机上の空論ではなく、現場で苦労や失敗をたくさんしてきた
現役サロンオーナーだからこそお伝えできる
実体験からのおすすめ法だけをまとめています。

まずは無料メール講座で、
草世木流おもてなしの基礎を、こころと感覚で一緒に体得していきます。
読み終わるころには、「良質な売上」が自然な形でうまれるはずです。
3種類のメール講座より、ご興味のあるものから、お読みくださいませ。
割引しない集客しない、良質な売上のつくりかた
新垣葉子

【もう「集客」で悩まない!ニュースレター作成の基本】を読む
お客様との絆を深める
私は、顧客様ゼロの状態で、自宅とは別にマンションを借りてサロンを開業してしまったので、「集客」に、とても苦労しました。
そこで、知人の知人など、お越しくださる貴重な方々に、「いかにリピートいただけるか」ということだけを、考えるようになりました。
そこで私を救ってくれたのが、ニュースレターです。
その幅広い効果は知っていたので、開業してすぐに、発行していました。
ですが・・
最初はひどい出来で、よみづらかったり、リピートにつながるような内容でなかったり。。
そこで、受けとったお客様の全てに、ご感想を伺うようにしてみました。
そして、良いご意見もまあまあなご意見も、それぞれ研究して、ニュースレターの書きかたを、改良するようになりました。
すると、「もうみえないかな・・」と半ばあきらめていたお客様が、ご連絡をくださるようになり、望みだった、「リピート率」があがっていったのです。
そのことをブログなどでお話していたところ、メールで、ご質問をいただくことがとてもふえました。
1件1件、似たようなご回答をしているので、今回、メールを読むだけでニュースレターの書きかたがわかる、メール講座を、つくってみました。

こんなかたにおすすめのメール講座です。
・ニュースレターを書いてみたいけれど、何から書いたらいいか、わからない
・すでに書いているけれど、リピート率が変わらず悩んでいる
・以前書いていたけれど、続けられなかった
・書くことが苦手で、不安

【もう「集客」で悩まない!ニュースレター作成の基本】
■1日目:そもそもニュースレターって何?
■2日目:ニュースレターが起こす、お客様の連鎖
■3日目:【動画付】悩まず簡単に書ける、3つのポイント
■4日目:一番大切なことは、「内容」ではないんです
■5日目:私の失敗と、継続できる方法
■6日目:「自然で確実な集客」につなげる心構え
info@miraisalon.comからのメールが受信可能なアドレスでご登録ください。
【リピート率9割の愛されサロンになる7つの方法】を読む
3700名様が購読されています。
私は、顧客様ゼロで、自宅とは別にマンションを借りて、開業しました。
「集客」が苦手だったので、おもてなしと施術に、集中しました。
するとそのうち、「ご紹介」をいただけるようになりご予約が増えていきました。
お金をかけて、集客・HPやブログカスタマイズ・写真撮影・パンフレット・名刺作成などをしても、おもてなしと技術が伴わなければ、お客様は1度きりです。
そして、また「集客」を繰り返すことになるのです。
私のサロンは、初回割引や回数券、クーポンサイト掲載もありません。それでも、9割のお客様が再来店下さるようになったのです。
すでに3700名様以上がお読み下さった、この無料メール講座を読めば、再来店率90%と、売上・客単価安定の理由がわかります。
毎日1通ずつ、7つのテーマでお届けしますので、読んだら順番に、実行してみてください。
サロンは、「集客」の悩みから解放され、お客様は、安心して通うことのできる「愛されサロン」をつくる秘訣を、ぎゅっとつめこんであります。

リピート率9割の愛されサロンになる7つの方法
■1日目 開業前~開業6ヶ月位におススメ!確率の高い集客方法
■2日目 お客様を、サロン側が選ぶと、再来店率アップ?
■3日目 施術経験が浅いと、不利?
■4日目 口コミって、本当に起こるもの?
■5日目 単価を上げる?来客数を上げる?
■6日目 「新規」と「再来店」、どちらにどう時間をかける?
■7日目 これで必ずリピート率アップ!「WLYS法」
info@miraisalon.comからのメールが受信可能なアドレスでご登録ください。
【共存・共生へむかうお店だけが生き残る7つの理由】を読む
お客様目線を徹底する。
2013年から3年半、セミナー、講座、ランチ会、個別にお誘いをいただくなど、多くの個人事業主様とお会いする機会をいただいてまいりました。
また、ありがたいことに、メール講座「リピート率9割の愛されサロンオーナーになる7つの方法」は、のべ3700名様がお読みくださり、たくさんのメッセージをいただきました。
その交流の中で、とてもショックな、1つの事実を知りました。
それは、お客様の為に。と、あたたかく強い想いでお店をオープンしたにも関わらず、その想いや良さを発揮できないかたの多さです。
その原因のほとんどは、「集客」です。
そして、「集客」情報を集めたり、商材やセミナーに、膨大な経費をかけてこられたかた。
また、お店のご提供内容によって、お客様へお伝えする方法は異なるということに、気づかないかた。
さらには、「お店」経営をしたことのないかたからのアドバイスで、混乱して、貴重な時間をムダにしているかた。
そう言う私自身も、お客様が増えず、悩み苦しみましたので、お気持ちはよくわかります。
ですが、畑違いの努力を、迷いながらも続けているかたの多さに、同業として、悔しさや憤りが募ってきました。
業種が違えば、手法も、大切にするべきことも、全く違うのに。。
どの位本気の「お客様目線」を具現化しているか。
お客様のためならば、同業者様をご紹介する心をも、大切にしているか。
その想いと実行の比例度合いが、「集客」という悩みから解放される、唯一の方法です。
今回のメール講座では、その為にするべきことを、順序立ててまとめてみました。考え方の土台は、「共存と共生」です。
きっと、「いや、そうは言っても、最終的には、自分の店に有利と思えることを選択するべきだ」という考え方もあると思います。
そしてそれは、ある側面から見たら、当然正しいです。
だから、そういう考え方のかたには、このメール講座は、おすすめしません。
実は、あまり多くのかたには、お読みいただきたくない、というのが本音です。
ごく少数の、共感くださるかただけに、お読みいただけたら、うれしいです。
そして、同じ考えをもつオーナー様方と、共に学び、共に成長していけたらうれしいです。

共存・共生へむかうお店だけが生き残る7つの理由
■第一回目:おもてなさないからこそ選ばれる
■第二回目:割引しないからこそ選ばれる
■第三回目:パソコンができないと生き残れないのウソ
■第四回目:90%のお店がしていない、簡単な絆づくり
■第五回目:集客できない理由を知れば、集客には悩まない
■第六回目:「集客活動」をせずに、「集客」できるようになった理由
■第七回目:競合・競争と、共存・共生の、行く末
info@miraisalon.comからのメールが受信可能なアドレスでご登録ください。
●新講座
草世木流カウンセリング講座【初級】詳細・お申込み

●各地おもてなし認定講師陣開催
「草世木流おもてなし講座」二級、一級詳細・お申込み
●毎月第三水曜日開催
継続型講座「草世木流おもてなしアカデミー」詳細・お申込み

●3つの無料メール講座
●無料インスタライブ不定期動画配信中
草世木流おもてなし講座インスタグラム

●週1~2回配信
草世木流おもてなし講座LINE@

