
先日の「初回割引、特典、回数券」のお話へ
メッセージをいただきました。
—
その後、お陰様で順調にサロン運営させていただいております。m(._.)m
私は、草世木流おもてなし講座を受講し、初回割引、特典、回数券、などなどを
すべて、すぐに!!辞めました。
新垣さんのおっしゃるとおり・・・
7年も通ってくださっているお客様からも、
どなたからも、ご批判やクレームなどは一切ございません。
それどころか、どうしたら、お客様が、喜んでくださるか!を考え、
どんどん取り入れることで、お陰様で、
今まで、ずっと、離れていたお客様が
たくさん、サロンに戻ってきてくださいました。
草世木流講座はスゴイ!と思います。
ほんとうに、ほんとうに、ありがとうございます。
—
草世木流おもてなし二級講座を受講してアドバイスをいただいたとおり
チケットを最低限必要な物だけにして、○○を増やしました。(中略)
料金が高いんじゃないかと不安に思っていたのはお客様ではなく私だったんです。(中略)
サロンをオープンしたばかりの頃は○○を私がしなかったために、
施術内容より料金が高くて通えないなど言う方がいらっしゃいました
でも、○○ばかりになった私のサロンは
料金の事など言う方は一人もいらっしゃらないサロンになりました
チケットをなくしても全然問題はありませんでした。
また次は一番高いメニューにしようとお客様から言っていただけます(中略)
本当に講座料金の何倍もの事をしていただいております(中略)
おもてなし講座に出会えたこと、新垣さんと出会えた事、そして何より
認定講師さんのような素晴らしい方に出会えた事に感謝いたします。
いつも本当にありがとうございます。
—
サロン目線でつい、施術が良ければお客様がみえる。と、考えがちです。
ですが、「モノを買う」という行為と、施術を受けることとは、基準が異なります。
「モノ」なら、そのスペックが、購入やリピートの判断基準ですね。
「施術」は、受けるかたそれぞれ、感じ方にとても差がある為、
効果だけでなく、お客様目線の言動、心配り、
空気感なども含めた全てが、評価基準となります。
だから、
もし、全く同じ価格の「モノ」と「施術」が存在した場合に、
全く同じ割引や特典、回数券があったとして、
その「モノ」を定価に戻すことと、「施術」のそれとは、
お客様へのアプローチ方法が全くちがう、ということです。
割引なんて無くても、お客様から選ばれる方法は、いくらでもあります。
草世木流おもてなし講座では、
お客様に信頼いただきながら、割引をやめる方法のほか、
料金、メニュー設定についても、お伝えしています。
価格ではなく、サロンやセラピスト自身の在り方で、
お客様から選ばれるようになります。
各地認定講師陣にも、色々尋ねてくださいませ。
